古川裕倫の「いろどり徒然草」4月号

竜馬に学ぶビジネスの要諦(その1)
ー大きな目標と「浪漫」を持とうー

司馬遼太郎さんの長編小説『竜馬がゆく』(文春文庫)はこれまでに2000万部以上も売れたといい、今でも多くの書店でメインスペースを占めている。

『竜馬がゆく』は、痛快な青春物語であるだけでなく、その中にビジネスに役立つ数多くのヒントがある。『坂の上の雲』と並んで多くのビジネスパーソンの座右の書であるという。

『竜馬がゆく』に描かれた竜馬や竜馬を取り巻く人物の行動や言葉を引用して、ビジネスに活用できる部分を彩つれづれ草としてご紹介したい。

本来は、竜馬の若いころのエピソードから時系列的に紹介すべきであろうが、ビジネス的な観点から、竜馬の最大の功績について最初に見てみたい。

1、「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ

「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」とは、ドイツ帝国初代宰相ビスマルクの言葉だ。
 
職場で部下に経験論を振り回しがちな上司に対して、同じ土俵だけで議論する必要はない。むしろ、「『竜馬がゆく』はおもしろいですね」「竜馬の志はとても大きいですね」とサラッとかわして、自分の部署の目標や大局観を議論してみるのはいかがであろうか。

2、「生まれてきたからには大事を成し遂げたい」

土佐の下級武士が後世に語られ書籍や映像になるのは、よほどの大人物であり、大きなことを成し遂げたからだろう。今流に置きなおすと、「人間的魅力の非常に高いリーダーが近代日本社会に貢献するような大きな実績を残した」と言えよう。

しかも、その生涯はわずか32歳。薩長同盟と大政奉還をやってのけ、西洋列強から日本の独立を守ったと言っても過言ではない。これが竜馬の最大の功績である。

以下は、物語の中で何度も解説され、竜馬自身の言葉としても出てくる哲学である。

「生まれてきたからには大事を成し遂げたい」

私の考える司馬遼太郎さんの『竜馬がゆく』のテーマは、「大事をなすこと」であり、それは『坂の上の雲』でも同じだと思う。

大事を成したいと思っても、たやすくできるものではない。まずは、大志をもち、自分の行くべき道を決め、大勢の人の心をつかんで人を動かすこと、そして時流を読む能力などが備わって初めてできることである。運良く事を成すこともないではないが、やはりそれなりの強い思いと能力がなければ、普通はできない。

つまり、大きな目標設定ができ、高い判断力・決断力を持ち、人間力・リーダーシップ・コミュニケーション能力を備え、そして何よりも高い行動力を持ち合わせることが必要となる。

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ