【管理職・女性社員向けセミナー】ロールモデルに聞く女性の活躍と企業マネージメント~2016年、女性活躍推進はどう動くか~

セミナー要項

◇主催:株式会社新社会システム総合研究所(SSK)
◇開催日時:2016年2月8日(月)午後2時~午後5時
◇会場:SSKセミナールーム (03)5532-8850
◇住所:東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
◇受講料:32,400円(税込)/人
※同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,000円(税込)

お申込みはコチラ

重点講義内容

【講師】

◇株式会社バンダイ取締役 新規事業政策担当、チーフたまごっちオィサー
飛田 尚美 (とびた なおみ)氏
◇一般社団法人彩志義塾代表理事、情報技術開発株式会社社外取締役
古川 裕倫 (ふるかわ ひろのり)氏

【内容】

ロールモデルである現役女性取締役飛田氏にワークライフバランスの経験と仕事の心得を聞く。また、男性管理職が知っておくべき女性の能力と特長、女性が知っておくべき自分の能力と心得などを紹介し、職場で推進すべき具体策を語る。女性活躍推進法施行により、301人以上の企業は、2016年4月までに女性活躍計画を役所に届けなければいけない。本セミナーでは、その法律の対応策も冒頭で説明する。

1.2016年4月施行女性活躍推進法概要と対策
2.幹部が知っておくべき女性活躍推進のポイント
(1)変化に対応できる体制が必要
(2)幹部がホンキで考えなければならないこと(制度と運用)
(3)成功している他社事例
(4)女性への姿勢
(5)女性に説明しておくべき職場のルール
3.ロールモデルにワークライフバランスの経験と仕事の心得を聞く
(1)私のキャリア~新規事業への取り組み、チームワーク
(2)悩んだときに自分を救ってくれた上司の言葉
(3)仕事と家庭のバランス~完璧主義を目指さない
(4)仕事の心得~やるからには楽しく、楽しまないと!楽しませないと!
4.質疑応答

※男女ペアでの参加歓迎。

お申込みはコチラ

講師プロフィール

◇飛田 尚美(とびた なおみ)氏

1986年 株式会社バンダイ入社
1996年 株式会社バンダイ・デジタル・エンタテインメント出向
2000年 バンダイネットワークス株式会社転籍
2004年 株式会社バンダイ再入社
2009年 株式会社バンダイ ガールズトイ事業部ゼネラルマネージャー
2012年 株式会社バンダイ取締役 新規事業政策、ガールズトイ事業部担当
兼 プレイトイ事業部ゼネラルマネージャー 兼 チーフたまごっちオフィサー

◇古川 裕倫(ふるかわ ひろのり)氏

1954年 大阪生まれ。早稲田大学商学部卒
1977年 三井物産入社、23年間勤務(エネルギー本部、情報産業本部、業務部投資総括室)。内、ロサンゼルス・ニューヨークに10年間勤務
2000年 株式会社ホリプロ入社(取締役執行役員経営企画室など)
2007年 株式会社リンクステーション代表取締役副社長
2008年 株式会社多久案代表(~現在)
同 年  世田谷ビジネス塾塾長(~現在)
2014年 一般社団法人彩志義塾 代表理事(~現在)

女性活躍推進に関する著書
「女性が職場で損する理由」(古川裕倫、扶桑社、女性向け)
「一生働く覚悟をきめた女性たちへ」(古川裕倫、扶桑社、女性向け)
「女性を活用できる上司になる」(古川裕倫、扶桑社、男性管理職向け)
(その他、ビジネス書(リーダーシップ、部下育成など)22冊、連載日経BPネット他)

お申込みはコチラ

【SMBCコンサルティング主催セミナーのお知らせ】リーダーのためのリベラルアーツ~自分と部下のための読書

SMBCコンサルティング主催のセミナーを行います。

【セミナー】SMBCコンサルティングビジネスセミナー(大阪)

【日程】2015年10月26日(月)18:00~20:30

【タイトル】「当たり前だけどなかなかできない幹部社員の仕事のルール」

【講師】古川裕倫(一般社団法人彩志義塾代表理事)

【プログラム】
1.幹部が変わらないと部下は変わらない
2.部下に気づきを与えるのが幹部の最大の仕事
3.仕事の3つの責任を部下としっかり分けておく
4.仕組みを作るとは
5.幸福なビジネスパーソンの3つのキーポイント

【SMBCコンサルティング主催セミナーのお知らせ】当たり前だけどなかなかできない幹部社員の仕事のルール

SMBCコンサルティング主催のセミナーを行います。

【セミナー】SMBCコンサルティングビジネスセミナー(大阪)

【日程】2015年10月26日(月)14:00~17:00

【タイトル】「当たり前だけどなかなかできない幹部社員の仕事のルール」

【講師】古川裕倫(一般社団法人彩志義塾代表理事)

【プログラム】
1.幹部が変わらないと部下は変わらない
2.部下に気づきを与えるのが幹部の最大の仕事
3.仕事の3つの責任を部下としっかり分けておく
4.仕組みを作るとは
5.幸福なビジネスパーソンの3つのキーポイント

【SSKセミナーのお知らせ】幹部が知っておくべき女性活躍推進のポイント~女性活用を業績向上につなげる~

新社会システム総合研究所主催のセミナーを行います。

【セミナー】「新社会システム総合研究所」SSKセミナー
【日程】2015年10月22日(木)午後2時~午後5時
【タイトル】幹部が知っておくべき女性活躍推進のポイント 
       ~女性活用を業績向上につなげる~
【講師】古川裕倫(一般社団法人彩志義塾代表理事)
【会場】SSKセミナールーム
    東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
   (03)5532-8850
【受講料】1名につき 32,400円(税込)
     同一のお申込フォームより申込の場合、2人目以降 27,000円(税込)
     備考:10月2日開催「女性が知っておくべき男性のホンネ」セミナーと
     同時申込の場合は2タイトルお申込特別価格にて承ります。
【プログラム】
1.なぜ今ダイバーシティ/女性活躍推進が重要であるか
  (人口構造変化、世界での日本の女性活躍の地位、変化に対応できているか)
2.十分に発揮されていない女性の能力とは(笑顔、会話力、営業力、思考力)
3.男性も女性も大きな志を持つ必要性とは(レンガ職人)
4.幹部が本気に考えなければいけないこととは
  (総論賛成各論風まかせ?自分の娘の時代も今のままでいいか)
  (生産性向上、朝型指向、定時退社)
5.成功している他社実例
6.セクハラ・パワハラが気になって遠慮していないだろうか
  (叱ってくれない、期待いてくれない、だから辞めたい)
7.今嫌われても将来感謝される上司となれているだろうか?
8.対策
 (1)逃げずに向かいあう
 (2)成果を求める
 (3)仕事を振る、説明を面倒くさがらない
 (4)モチベーションを挙げる(任せる・信じる・認める)
9.説明しておくべき職場のルール
 (1)結果とプロセスの評価を伝えておく
 (2)数字の大切さを伝えておく
 (3)コミュニケーション(結論ファースト、完結明瞭な説明)
 (4)異動・経験の重要性を説明しておく
10.結論 変化に対応する
11.質疑応答

【SSKセミナーのお知らせ】GIRLS BE AMBITIOUS!女性が知っておくべき男性のホンネ

新社会システム総合研究所主催のセミナーを行います。

【セミナー】「新社会システム総合研究所」SSKセミナー
【日程】2015年10月2日(金)午後2時~午後5時
【タイトル】GIRLS BE AMBITIOUS!
       女性が知っておくべき男性のホンネ
【講師】古川裕倫(一般社団法人彩志義塾代表理事)
【会場】SSKセミナールーム
    東京都港区西新橋2-6-2 友泉西新橋ビル4F
   (03)5532-8850
【受講料】1名につき 32,400円(税込)
     同一のお申込フォームより申込の場合、2人目以降 27,000円(税込)
     備考:10月22日(木)開催「幹部が知っておくべき女性活躍推進のポイント」セミナーと
     同時申込の場合は2タイトルお申込特別価格にて承ります。
【プログラム】
1.「チャンスを与えられたら受けるべきかどうか」、
  「重責を負いたくないVS挑戦したい」という気持ちを整理しておこう
  -リーダーになることをどう考えるか。ロールモデルがいないとも言えるが。
   ブルーオーシャンそのものとも言える。
2.十分に発揮されていない女性の能力を知っておこう
  笑顔、会話力、営業力、思考力など
3.男性の問題もあるが、女性の問題もある(コンフォートゾーン、成果を出す)
4.男性も女性も大きな志を持つ必要性とは(レンガ職人)
5.知っておくべき仕事場の共通ルール
 (1)結果とプロセスの評価を知っておく
 (2)数字の大切さを知っておく
 (3)コミュニケーション(結論ファースト、完結明瞭な説明)
 (4)異動・経験の重要性を理解しておく。自らアピールする
6.女性向け5S「さわやかに、しなやかに、芯をぶらさず、積極的に、したたかに」
  世の中の5S「整理、整頓、清掃、清潔、躾」
7.具体的対策
 (1)自分からキャリアのことを話す
 (2)自分から仕事を取りに行く
 (3)成果・数字へのこだわりを持つ
 (4)中長期的・戦略的な考えをする
8.成功事例
9.結論 独立自尊(福沢諭吉)
10.質疑応答