「あいうえお人間になろう」
おかげさまで、一般社団法人彩志義塾主催のダイバーシティ・気づき講座
「女性幹部を創る立志塾」は、第12期、6年を迎えています。
「人間は変えられないが、気づいていないことを気づいてもらうことは可能」
と私は思っています。
書物、講義、議論、ロールモデルなどからいろいろ気づき、塾生が管理職やトップマネジメントに育ってくれていることは望外の喜びです。
課題書6冊、プレゼン4回、「役員会とは」「M&Aとは」「事業計画とは」などの講義、そして現役女性役員とのラウンドテーブルと中身の濃い6ヶ月間です。
ちなみに、今期の課題書は、
「Lean In」(シェリル・サンドバーグ)、
「生産性」(伊賀泰代)、
「渋沢栄一100の訓言」(渋沢健)、
「かもめになったペンギン」(ジョン・コッター)、
「ザ・ラストマン」(川村隆)、
「教え方の教科書」(古川裕倫)。
「仕事から学ぶ」「人から学ぶ」「読書から学ぶ」
が人の成長を促します。
(第13期生の募集は文末ご参照)
年末なので、今日のメルマガは短めに。
人生を長くやっている(現在65歳)のでこういう言葉を考えてみました。
「あいうえお」人間になろう
あ 明るく
い 活き活きと
う 上を向いて
え 笑顔で
お おもしろい
「かきくけこ」人間にはなりたくない
か かたくなで
き きまぐれで
く 暗くて
け ケチで
こ こわい
末筆になりましたが、皆様良いお年をお迎えください。
【お知らせ】
1.女性幹部養成プログラム「立志塾」1月度無料見学会
一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」
2020年1月の第13期立志塾開講にあたり、午後の部を無料でご見学いただけます。
[日時] 2020年1月11日(土)または1月25日(土)13:00~17:00
[会場] ウィン青山2階E(青山一丁目駅より徒歩1分)
[主催] 一般社団法人彩志義塾
[内容]1月11日(土)
1.課題図書から考える、「働く」ということ
「経営哲学」
2. エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
「取締役会」
3. 会社役員・ロールモデルとの意見交換
カルビー株式会社
執行役員 中野真衣氏
[内容]1月25日(土)
1.課題図書から考える、「働く」ということ
「組織改革」
2. エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
「M&A」
3. 会社役員・ロールモデルとの意見交換
株式会社商船三井
執行役員 市川香代氏
▼ご見学お申込み
https://saishi.or.jp/risshijuku/muryo-kengakukai.html
▼「立志塾」受講者の声
https://saishi.or.jp/risshijuku-voice.html
+———————————————————-+
※第13期(2020年4月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。
▼第13期の詳細・お申し込はコチラ
https://saishi.or.jp/apply.html
(〆切:2月28日(金)まで)
+———————————————————-+