1月度「立志塾」無料見学会

========================================
   一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」
   女性幹部養成プログラム「立志塾」 無料見学会

  <日時> 2019年1月12日(土) 13:00 ~ 17:00(受付12:45~)
  <会場> ウィン青山2階E(「青山一丁目」駅5番出口より徒歩1分)
  <主催> 一般社団法人彩志義塾
========================================
 

一人ひとりに、出会いと、学びと、志を。


これは、とある名言の一節(※)。冒頭は、「心」から始まります。

「立志塾」では、講師と受講生が互いに「心」を語り合い、「心」と「心」のギャップを埋めていきます。そして時に「心」は、「志」とも呼ばれます。

心に届くオープンセミナー「立志塾」を、是非1度ご体感ください。


プログラム

    12:45~13:00 受付
    13:00~14:00 課題図書から考える、「働く」ということ
             ―「リーダーシップ」
    14:00~15:20 エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
             ―「投資・M&A」
    15:30~17:00 会社役員・ロールモデルとの意見交換 
             ―株式会社バンダイ 執行役員 
              村瀬和絵氏
              

    ※プログラムは一部変更になる場合がございます。


講師

<塾長> 
 古川裕倫(一般社団法人彩志義塾 代表理事)

早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)。その間、ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年間勤務。2000年 株式会社ホリプロ入社、取締役執行役員を経て、2007年 株式会社リンクステーション副社長に就任。2013年、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」ことを信条に、一般社団法人彩志義塾を設立。女性幹部育成のための「立志塾」主催を始め、ダイバーシティ推進を軸とした組織活性化、日本の未来を担う人材の育成に注力している。著書に、『一生働く覚悟を決めた女性たちへ』(扶桑社新書)、『女性を活用できる上司になる』(扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)など多数。

<ゲスト役員>
 村瀬和絵氏(株式会社バンダイ 執行役員) 


開催概要

    ○日時   2019年1月12日(土)13:00~17:00(受付12:45~)

    ○場所   東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山2階E
          googleマップで見る

    ○最寄駅  地下鉄「青山一丁目」駅 5番出口より徒歩1分

    ○参加費  無料
          
    ○定員   5名(1社2名まで)
          ※定員になり次第、〆切とさせていただきます。

    ○参加対象 女性活躍推進ご担当者様、人事・経営者の方

    ○お持もの お名刺、筆記用具

    ○主催   一般社団法人彩志義塾


お申込み


セミナーイメージ

※原典は「ヒンズー教」の教えなど、諸説あり

>>「立志塾」を詳しく知る

12月度「立志塾」無料見学会

========================================
   一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」
   女性幹部養成プログラム「立志塾」 無料見学会

  <日時> 2018年12月8日(土) 13:00 ~ 17:00(受付12:45~)
  <会場> ウィン青山2階E(「青山一丁目」駅5番出口より徒歩1分)
  <主催> 一般社団法人彩志義塾
========================================
 

一人ひとりに、出会いと、学びと、志を。


これは、とある名言の一節(※)。冒頭は、「心」から始まります。

「立志塾」では、講師と受講生が互いに「心」を語り合い、「心」と「心」のギャップを埋めていきます。そして時に「心」は、「志」とも呼ばれます。

心に届くオープンセミナー「立志塾」を、是非1度ご体感ください。


プログラム

    12:45~13:00 受付
    13:00~14:00 課題図書から考える、「働く」ということ
             ―「生産性」
    14:00~15:20 エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
             ―「事業計画・数値管理」
    15:30~17:00 会社役員・ロールモデルとの意見交換 
             ―シンコム・システムズ・ジャパン株式会社 日本代表 
              石村弘子氏
              

    ※プログラムは一部変更になる場合がございます。


講師

<塾長> 
 古川裕倫(一般社団法人彩志義塾 代表理事)

早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)。その間、ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年間勤務。2000年 株式会社ホリプロ入社、取締役執行役員を経て、2007年 株式会社リンクステーション副社長に就任。2013年、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」ことを信条に、一般社団法人彩志義塾を設立。女性幹部育成のための「立志塾」主催を始め、ダイバーシティ推進を軸とした組織活性化、日本の未来を担う人材の育成に注力している。著書に、『一生働く覚悟を決めた女性たちへ』(扶桑社新書)、『女性を活用できる上司になる』(扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)など多数。

<ゲスト役員>
 石村弘子氏(シンコム・システムズ・ジャパン株式会社 日本代表) 

石村弘子

早稲田大学教育学部卒業、北陸先端科学技術大学院大学博士前期・後期コース卒業。MOTホルダー。旧三菱銀行に入社しシステム部に勤務。コンピュータ専門学校にて講師などを務め、約10年のブランクの後、1991よりシンコム・システムズ・ジャパン株式会社にて勤務。現在に至る。


開催概要

    ○日時   2018年12月8日(土)13:00~17:00(受付12:45~)

    ○場所   東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山2階E
          googleマップで見る

    ○最寄駅  地下鉄「青山一丁目」駅 5番出口より徒歩1分

    ○参加費  無料
          
    ○定員   5名(1社2名まで)
          ※定員になり次第、〆切とさせていただきます。

    ○参加対象 女性活躍推進ご担当者様、人事・経営者の方

    ○お持もの お名刺、筆記用具

    ○主催   一般社団法人彩志義塾


お申込み


セミナーイメージ

※原典は「ヒンズー教」の教えなど、諸説あり

>>「立志塾」を詳しく知る

第11期「立志塾」無料見学会

第11期「立志塾」(2019年4月開講)への参加・社員派遣をご検討中の方々を対象に、無料見学会を開催いたします。法人・個人不問。どなたでもお気軽にご参加ください。

 

一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」
女性幹部養成プログラム「立志塾」 無料見学会

 日時   ①11月10日(土)13:00~17:00 (受付12:45~)
      ②12日8日(土)13:00~17:00(受付12:45~)
      ③1月12日(土)13:00~17:00(受付12:45~)
      ④2月9日(土)13:00~17:00(受付12:45~)

 場所   東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山 2階E
   
 最寄駅  地下鉄「青山一丁目」駅 5番出口より徒歩1分

 参加費  無料

>>「立志塾」を詳しく知る

Promoting women in business: Comparing Japan, the EU, and the United States

第5回女性活躍推進企業情報交換会
『Promoting women in business:
Comparing Japan, the EU, and the United States』

========================================
        日時  2018年10月16日(火)15:00~17:00
        場所  ウィン青山2階E(青山一丁目駅より徒歩1分)
        主催  一般社団法人彩志義塾
========================================

掲題会では、グローバル戦略やダイバシティー戦略を研究されている早稲田大学商学部教授のジェスパー・エドマン氏にご登壇いただき、日本とEU、そして米国の「女性活躍推進」についてお話いただきます。

「女性活躍推進」が注目される昨今、女性参画・登用に向けた取り組みは、日本だけでなく世界各地で展開されています。しかし、女性マネージャーの普及という普遍的な目標の裏には、各国独自に試みてきた様々な施策がありました。

諸外国における「女性活躍推進」とは?
どのようなことをどのような目的で行っているのか?
取り組みの成果とは?

日本という枠を離れもう一歩広い視点でダイバーシティを眺めてみると、今まで気付くことのなかったあなたの組織の新たな課題や客観的な姿が見えてきます。

文化や慣習、政策の違いに焦点を当てながら、各国の女性の活躍促進に向けた取り組みと、その効果について、比較・例証していきます。

Based on increasing recognition of the need for more female participation in the workforce, companies and countries across the globe have been adopting policies to encourage more women employees and managers. Yet, these policies – and their impact – differ considerably, both across and within countries. In this presentation, Professor Edman will build on his own work as well as global research to compare efforts to promote women in Japan, the EU, and the United States.The presentation highlights that while there is a universal need for more women in management, country-specific cultures, practices, and policies for how to achieve this goal vary significantly.

※「立志塾」にご賛同・派遣いただいている皆様におかれましては、日ごろの感謝を込め、本会参加費は無料とさせていただきます。
※一般参加をご希望の場合は、恐れりますが参加費5,000円を頂戴いたします。
※商品・サービスの売り込みや勧誘などを目的とした方のご参加はご遠慮いただいております。

プログラム

14:30 開場
15:00 ジェスパー・エドマン氏講演
    “Promoting women in business:
    Comparing Japan, the EU, and the United States”
15:40 質疑応答
16:30 参加者交流会
17:00 終了

※プログラムは原則日本語で行います。
 (投影スライド等一部資料には英語が含まれます)

※プログラム内容は一部変更になることがあります。


登壇者紹介

 <スピーカー>
  早稲田大学 商学学術院
  ジェスパー・エドマン准教授

 1974年ストックホルム生まれ、東京育ち。主な研究テーマは日本におけるグローバリゼーション、日系企業のグローバル戦略と組織戦略。現在は、特にグローバル人材やダイバシティー戦略に集中して研究を行う。これまでに「Journal of International Business Studies」や「Journal of Management Studies」等、トップランク国際ジャーナルに論文が掲載されている。大手企業におけるグローバル戦略研修も多数実施。2011年から一橋大学で教鞭を取り、2018年4月から現職。
 

 <モデレーター>
  一般社団法人彩志義塾
  古川裕倫代表理事

 早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)。その間、ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年間勤務。2000年 株式会社ホリプロ入社、取締役執行役員を経て、2007年 株式会社リンクステーション副社長に就任。2013年、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」ことを信条に、一般社団法人彩志義塾を設立。女性幹部育成のための「立志塾」主催を始め、ダイバーシティ推進を軸とした組織活性化、日本の未来を担う人材の育成に注力している。著書に、『一生働く覚悟を決めた女性たちへ』(扶桑社新書)、『女性を活用できる上司になる』(扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)など多数。


開催概要

○日時   2018年10月16日(火)15:00~17:00(14:30開場)

○場所   東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山 2階E
      googleマップで見る

○最寄駅  地下鉄「青山一丁目」駅 5番出口より徒歩1分

○参加費  「立志塾」参加企業様 無料
      その他の企業様 5,000円/人

○定員   20名(1社2名まで)
      ※定員になり次第、〆切とさせていただきます。

○参加対象 女性活躍推進ご担当者様、人事・経営者の方

○お持もの お名刺、筆記用具

○お申込み 「立志塾」参加企業様
      一般の企業様(銀行振り込み)
      一般の企業様(クレジットカード決済)

      ※〆切:10月9日(火)23:59まで
      ※お申込み後のキャンセル・返金は
       対応いたしかねますので、予めご了承ください。

○主催   一般社団法人彩志義塾

続きを読む »

8月度「立志塾」無料見学会

========================================
   一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」
   女性幹部養成プログラム「立志塾」 無料見学会

  <日時> 2018年8月4日(土) 13:00 ~ 17:00(受付12:45~)
  <会場> ウィン青山2階E(「青山一丁目」駅5番出口より徒歩1分)
  <主催> 一般社団法人彩志義塾
========================================
 

一人ひとりに、出会いと、学びと、志を。


これは、とある名言の一節(※)。冒頭は、「心」から始まります。

「立志塾」では、講師と受講生が互いに「心」を語り合い、「心」と「心」のギャップを埋めていきます。そして時に「心」は、「志」とも呼ばれます。

心に届くオープンセミナー「立志塾」を、是非1度ご体感ください。


プログラム

    12:45~13:00 受付
    13:00~14:00 課題図書から考える、「働く」ということ
             ―『ザ・ラストマン』(川村隆)
    14:00~15:20 エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
             ―「投資、M&A、子会社、関連会社」
    15:30~17:00 会社役員・ロールモデルとの意見交換 
             ―株式会社日立ソリューションズ 常務執行役員
              富永由加里氏 

    ※プログラムは一部変更になる場合がございます。


講師

<塾長> 
 古川裕倫(一般社団法人彩志義塾 代表理事)

早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)。その間、ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年間勤務。2000年 株式会社ホリプロ入社、取締役執行役員を経て、2007年 株式会社リンクステーション副社長に就任。2013年、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」ことを信条に、一般社団法人彩志義塾を設立。女性幹部育成のための「立志塾」主催を始め、ダイバーシティ推進を軸とした組織活性化、日本の未来を担う人材の育成に注力している。著書に、『一生働く覚悟を決めた女性たちへ』(扶桑社新書)、『女性を活用できる上司になる』(扶桑社)、『コーチング以前の上司の常識「教え方」の教科書』(すばる舎)など多数。

<ゲスト役員>
 富永由加里 (株式会社日立ソリューションズ常務執行役員)  


開催概要

    ○日時   2018年8月4日(土)13:00~17:00(受付12:45~)

    ○場所   東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山2階E
          googleマップで見る

    ○最寄駅  地下鉄「青山一丁目」駅 5番出口より徒歩1分

    ○参加費  無料
          
    ○定員   5名(1社2名まで)
          ※定員になり次第、〆切とさせていただきます。

    ○参加対象 女性活躍推進ご担当者様、人事・経営者の方

    ○お持もの お名刺、筆記用具

    ○主催   一般社団法人彩志義塾


お申込み


セミナーイメージ

※原典は「ヒンズー教」の教えなど、諸説あり

>>「立志塾」を詳しく知る