奥秋和歌子(オクアキ ワカコ)

wakako_okuaki

プレゼンステーション代表 プレゼン資料コンサルタント。プレゼン資料作成30万枚、PowerPoint利用歴20年。大学卒業後、システムエンジニアを経て、外資系経営コンサルティング会社(ボストンコンサルティンググループ)にてPowerPoinスペシャリストとして7年半にわたりプレゼン資料作成業務に従事。その後、ITベンチャーでの新規事業立ち上げ、法人営業、商品企画や人材採用、広報などに携わる。キャリアコンサルタント、産業カウンセラーでもあり、傾聴・共感型のプレゼンテーションカウンセリングを得意とする。著書に「元外資系コンサル会社のパワポの達人が教える!プレゼン資料作成のツボとコツがゼッタイにわかる本」(秀和システム)がある。

ドリームゲート アドバイザー/一般社団法人 日本コンセンサスビルディング協会 認定講師、コンセンサスメディエイター/一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント/厚生労働省認定 ジョブカード作成アドバイザー。

趣味は通算40回を超える北海道旅行、グルメツアーの企画実施。

女性の強みを活かす!プレゼン資料作成講座

対象 若手~中堅・管理職
目的 「伝わる」「成果につながる」プレゼン資料作成方法を学びます
特徴 女性管理職経験を持つボストンコンサルティンググループ出身 プレゼン資料コンサルタントが、あなたのこれまでのプレゼン資料作成の概念を変えます
概要 近年のビジネスシーンではプレゼンテーション実施機会が激増しています。上司や営業スタッフの代理で資料を作成する、あるいはご自身でプレゼンするための資料を作成する、そんな機会を持たれる方も多いのではないでしょうか。
人間の脳には「左脳」「右脳」が存在します。「左脳」は論理、「右脳」は感情を司ります。プレゼンでは「左脳」と「右脳」の両方、すなわち論理と感情の両方が伴って初めて聴き手の心を動かすことができます。女性の強みを活かしながら、「想いが伝わる」そして「成果にしっかりつながる」プレゼン資料を作成する方法を伝授します。

加藤幸人(カトウ ユキト)

yukito_katou

アクタス税理士法人代表社員 税理士。税務や経理実務などのセミナー講師の経験多数。受講者目線でわかりやすい解説に定評。税理士は、「接客・サービス・コンサル業」であるという考えにもとづき、いつもお客様の立場で考え、誰よりも独創的な発想で、お客様の成長と発展のために行動することを心がけている。税務会計を基礎とした経営的な視点でのコンサルティングを中心に、企業再生や事業承継などのコンサル業務にも積極的に取り組んでいる。

◇略歴
1989年 稲村会計事務所に入所
1997年 税理士登録
1998年 現在のアクタスマネジメントサービス㈱の前身であるマネイジメント・システム研究所㈱の代表取締役に就任

「先輩がやさしく書いた『経理』がわかる引き継ぎノート」(中経出版 2010年3月発行)
「先輩がやさしく書いた『人事』がわかる引き継ぎノート」(中経出版 2011年4月発行)
「先輩がやさしく書いた『総務の仕事』がよくわかる引き継ぎノート」(中経出版 2012年3月発行)
「事業承継Q&A」(銀行研修社 2013年10月15日発行)
「はじめてでもスイスイわかる! 経理「超」入門」(ナツメ社、監修、2015年10月発行)

女性向け財務諸表の読み方講座

対象 若手~中堅・管理職
目的 決算書の基本である貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の基本と見方を理解します。
特徴 決算書は、1年の経営成績と財政状態を示す大切な書類です。決算書は、銀行に提出して融資をうける際の必須資料になりますし、新たな取引先と取引を開始する際の資料にもなります。そんな大切な決算書の読み方をわかりわすく解説します。
概要 ■決算書とは何か
1.決算書とは何を指すのか
2. 誰のための決算書か
2.決算書の作成目的と財務会計・管理会計の関係について
■損益計算書の見方
1.損益計算書とは何か
2.損益計算書の作成ルールについて
■貸借対照表の見方
1.貸借対照表とは何か
2.貸借対象表の表示ルールについて
■キャッシュ・フロー計算書の読み方
1.キャッシュ・フロー管理の重要性
2.キャッシュ・フロー計算書とは何か
■その他
1.損益改善の考え方
2.財務改善の考え方

古川裕倫(フルカワ ヒロノリ)

h_furukawa-photo_s

一般社団法人彩志義塾代表理事。世田谷ビジネス塾名誉塾長。株式会社多久案代表取締役。情報技術開発株式会社社外取締役。SMBCコンサルティング講師。ビジネス書作家。

1954年生まれ。早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)。ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年間勤務。2000年株式会社ホリプロ入社、経営企画室取締役執行役員。2007年 株式会社リンクステーション副社長を経て、現在に至る。信条は、「先人・先輩の教えを後世に順送りする」。

時代の変化とイノベーション

狙い 社員の主体性や危機意識を醸成し、”ぬるま湯”風土からの脱却を目指す。
概要 日本の未来:満員電車は3割すくか? / 平成鎖国と黒船の再来 駕籠かきと機関車のその後 / コンフォートゾーンからの脱却 / etc .

ビジネスパーソンのための幸福論

狙い 働く意義について考える。やりがい、モチベーションの向上。
概要 40年働くなら幸せに働こう / 志が高いメリット / 成長前の没頭とWLB 自分を成長させる喜び / スティーブ・ジョブズの教え / etc .

経営戦略としてのダイバーシティ

狙い ダイバーシティ推進についての啓蒙。日本の現状理解と変化の必要性を知る。
概要 よそ者・若者・ばか者の活躍 / インポスターシンドロームの弊害 / 働きやすさと生産性 / シニア活用 VS 定年制 / 日本と世界の比較 / etc .

女性社員が活力を持って働ける組織にするために

狙い 女性活躍推進に対する理解および女性活用の意識高揚
概要 なぜ今、女性活躍推進が重要であるか、会社の問題、男性の問題、女性の問題とは、十分に発揮されていない女性の能力とは、女性の発信の必要性と男性のすべき協力とは、男性も女性も大きな志を持つ必要性とは、独立自尊という考え方の必要性とは、職場の共通ルールを男女で共有しておこう、お互いに厳しさを持つ必要がある理由とは、成果が議論されなければいけない理由とは

部下を持つ女性のためのマネジメント講座

狙い リーダーに求められるマネジメントスキルの向上
概要 女性管理職が心得ておくべき、男性部下や年上部下のマネジメント方法と、客先に対する接し方を知る。自ら成果を出すことの重要性、定量計画へのこだわり、男性のモチベーションを高め動かす方法、他、リーダーシップを発揮する人材に必要な考え方とスキルを学ぶ。

部下を持つ女性のためのコミュニケーション講座

狙い リーダーに求められるコミュニケーションスキルの向上
概要 女性管理職が身に着けておくべき、男性とのコミュニケーションスキルを獲得する。部下の叱り方とは、知っておくべき男性のやる気を削ぐモノ言い、報告をしっかりさせるコツ等、マネジメントの基礎となる指導方法・説得する技術を学ぶ。

GIRLS BE AMBITIOUS!

狙い 若手・中堅層の女性に向けた女性活躍推進への理解浸透と啓蒙
概要 仕事と家庭、組織貢献についての考え方、女性が訓練すべき業務分野、知っておくべき職場の共通ルール等

新人よ、大志を抱け

狙い 志を持つ。人間力の高いビジネスパーソンを目指す
概要 信頼は積み木のごとく / あなたは何故働くか / レンガ職人の志 / 給料の決定者 / 親の仕事観を知る / 報告3原則 / 凡事徹底 / etc .

インストラクターのための教え方の教科書

狙い 社員教育力の向上。新入社員の早期離職防止
概要 インストラクターがすべきこと / 将来感謝される上司とは / 何故部下が仕事をしないのか / 早期離職防止のために / etc .

マネージャーの役割と心構え

狙い 社員教育力の向上。組織を動かす立場として、人間力の高い行動派リ―ダーを目指す
概要 右脳左脳リーダーシップ / コーチングとティーチング / 部下のタイプ別ケーススタディ / 責任3原則 / 率先垂範 / etc .

『坂の上の雲』から学ぶビジネスの要諦

狙い 社員教育力の向上。組織を動かす立場として、人間力の高い行動派リ―ダーを目指す
概要 『坂の上の雲』主人公のリーダーシップ / 一事を成す / 決断力と行動力
テクニカルスキルとヒューマンスキル / 部下のモチベーションを上げる / etc .

リベラルアーツ「読書力を伸ばして仕事に繋げる方法」

狙い 読書を通じて、知力・人間力を鍛える
概要 8年間継続している読書会(世田谷ビジネス塾)のノウハウを元に、本の選び方や読み方等、社会人として身に着けておくべき読書スキルを学ぶ。