リーダーには行動力と人間力が必要

リーダーには行動力と人間力が必要

一般社団法人彩志義塾主催する女性活躍推進の
「立志塾」。
女性管理職や女性役員を目指すオープンセミナー。
書物から学び、ロールモデルから学び、
自分や組織の変えていく必要性を考える。

立志塾は半年(6回)がワンクール、おかげさまで、
現在12期で、丸6年継続している。基本毎月第2
土曜日10:00~17:00。
塾生には申し訳ないが、結構ハードな内容である。

毎期7-9名と少数であり、議論がしやすい。
異業種交流型オープンセミナーのため、他社から学
べることも多い。参加初回にほとんどの塾生が感じ
ることは、「悩んでいるのは私だけではなく、皆そ
れぞれの課題や悩みを持っている」こと。

当初自分のキャリアについて戸惑いがあっても、講
座の3回、4回目となると、ぐっとギアが入って、
ほとんどの参加者が、前向き人間と変化していく。
回を重ねるたびに、目の輝きが変わってくる。人は
変わらないというが、気づいていないことに気づく
ことも大いにあると私(古川)は思っている。知ら
ないことは、自分で他人や書籍から学んで初めてわ
かることであり、勝手に気づくことはほとんどない。

立志塾卒塾生で、管理職に登用された人、部長に昇
進した女性、執行役員に推挙された塾生も多く、こ
れらの朗報を受ける時が主催者の至極の幸せである。

【課題書】
月1冊。課題書を読み「読書メモ」を事前に提出し
てもらう。本から学んだ内容をリストし、その中の
何をいつまでに自分の職場で実践するかも書き、塾
で議論する。

現在の課題書は、次の通り。
・「LEAN IN](’シェリル・サンドバーグ)
  ・・・女性活躍推進の概要の理解
・「カモメになったペンギン」(ジョン・コッター)
  ・・・自分や組織を変えていく
・「生産性」(伊賀泰代)
  ・・・ 生産性を高めることの理解
・「渋沢栄一100の訓言」(渋沢健)
  ・・・歴史上のリーダーシップ
・「ザ・ラストマン」(川村隆)
  ・・・現代のリーダーシップ
・「仕事を楽しむ人は忙しいとは言わない」(古川裕倫)
  ・・・仕事の喜び・幸福論

【専門性講義】
コミュニケーション講座、プレゼンテーション講座、
「取締役会とは」、「M&Aとは」、「管理会計とは」
、「事業計画とは」などを専門家から学び、質疑応
答する。今すぐ必要ではなくても、将来活用できる
よう、また新聞記事などの理解が高まるよう学ぶ。

【プレゼンテーション】
・初回:入塾前の過去のモチベーションライン(辛
かった時、ウキウキした時)を準備して、自分の
SWOT分析と共に、自己紹介をする。

・2回目、3回目:課題書「生産性」と「渋沢栄一
100の訓言」を読み、自分や自分の会社を変えて
いくためのプレゼンをそれぞれ行う。単に塾で練習
するだけ終わることなく、実際に自分の職場で実践
していただきたいと申し上げている。

・最終回:自分の将来を「ワークとライフ」に分け
て描き、プレゼンする。 

【ロールモデルから学ぶ】
毎回、(上場会社も含た)女性役員をお招きして、
自分のキャリアや仕事に対する考え方を語っていた
だく。これが立志塾の一番の「ウリ」であり、塾生
が最も大きな影響を受けている。

【塾生にどんなことを申し上げているか】
・高い志を持つ
・行動する(知行合一)
・コンフォートゾーンから脱却する
・信頼される人となる
・ヒューマンスキルとテクニカルスキル
・自己開示ができる人となる
・失敗を恐れず挑戦する
・具申・提案する、実現させる
・自分で考え行動できる人となる
・「来た船に乗る」(幸せの女神には後ろ髪がない)
・「仕事から学ぶ」「人から学ぶ」「書物から学ぶ(ビジネス書、自己啓発書、歴史書、伝記など)」
・メンターを見つける(メンターとなる)

塾生、専門家、ロールモデルの皆さんのおかげで、
この塾が継続しており、心から感謝している。
来春(2021年)から「みちのく立志塾」が始
まることも大きな楽しみである。


【お知らせ】

1.第13期(2020年4月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。

 ▼第13期の詳細・お申し込はコチラ
  https://saishi.or.jp/risshijuku/apply.html
    (〆切:3月6日(金)まで)

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
 ▼「立志塾」受講者の声
  https://saishi.or.jp/risshijuku-voice.html

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ

阪急とタカラヅカを創った小林一三の講演会のご案内

阪急とタカラヅカを創った小林一三の講演会のご案内

大阪と東京で、小林一三に関する講演会を行います。
どちらも阪急文化財団小林一三記念館仙海(せんかい)館長に
ご登壇いただきます。

私は、「世田谷ビジネス塾(無料読書会)」を2008年から
毎月1回駒澤大学大学会館246で行なっております。
また、大阪府池田市で姉妹塾「石橋読書会(無料読書会)」を
2018年から毎月1回行っています。
(世田谷ビジネス塾と石橋読書会については次回メルマガで紹介予定)。
両読書会の特別イベントとして年に1~2度、特別講演会を行なっております。
どなたでもご参加いただけますので、奮ってご参加ください。

【大阪府池田市での講演会】
日時:2020年3月11日(水)18:30開場 19:00〜21:00
場所:池田市石橋1丁目22−15 TMビルB1 TMホール
演題:「池田を愛した小林一三の偉業~地元を応援し街の将来を考えた男~」
講師:公益財団阪急文化財団理事 小林一三記念館館長 仙海義之氏
主催:石橋読書会、小林一三ファンクラブ、東京池田ウォンバット会
後援:池田市
申し込み: https://kokucheese.com/event/index/585436/ 
(紹介者の欄に彩徒然草と描いてください)

【東京都世田谷区での講演会】
日時:2020年3月21日(土)15:30開場 16:00〜18:00
場所:駒澤大学大学会館246
演題:「阪急とタカラヅカを創った小林一三の偉業~東急グループ創始者五島慶太を教えた男~」
講師:公益財団阪急文化財団理事 小林一三記念館館長 仙海義之氏
主催:世田谷ビジネス塾、小林一三ファンクラブ、東京池田ウォンバット会
後援:池田市
申し込み: https://kokucheese.com/event/index/584820/
(紹介者の欄に彩徒然草と描いてください)

【小林一三について】

私(古川裕倫)の最も尊敬するビジネスパーソンが小林一三である。
現在の経営者やビジネスパーソンにとって参考になることが多い。
例えば、一三の残したこんな言葉がある。
「金がないから事業ができないという男は、金ができても事業ができない」 
一三の燃える情熱と高い行動力が偉業を成就させた。

我々なら、「志や行動力がないこと」を「金がないから」と言い訳してしまう。
憧れることや想いを巡らすことは誰にでもできるが、それを行動に移す決断力と勇気が必要である。

小林一三は、明治6年(1873年)、今の山梨県韮崎市に生まれ、
慶應義塾で学んだ。慶應義塾では福沢諭吉の考え方に大いに影響を受ける。
福沢諭吉の功績は教育者として偉大であるが、一三は事業家として功績が大きい。福沢諭吉は、塾生に事業家を目指すよう勧め、それを一三は行動に移した。 
 

三井銀行でサラリーマンをしたあと、明治・大正・昭和と電鉄事業(現在の阪急電鉄)を基軸として多くの事業を興した日本を代表する起業家である。
 

電鉄沿線の住宅地開発や街づくりは、その後の多くの電鉄のロールモデルとなった。当時は他には見られないターミナルデパートを作り、沿線終点に宝塚新温泉を開業させ、そこに女性のみで演じる宝塚歌劇を創立し、電鉄利用客の需要を拡大した。リゾートホテルや都市型ホテルも建設し、電力事業も行い、電鉄以外の収入も増やした。
 

その後、映画や演劇事業に進出、東宝(東京宝塚が語源)を設立し、コマ劇場を作った。
 

沿線事業の一つとして宝塚線の豊中に運動場を作り、外国のチームを招聘したり、現在の高校野球の原点である全国中等学校優勝野球大会を開催したりした。
 

また、プロ野球の原点である職業野球として宝塚運動協会を作り、のちの阪急ブレーブスを保有した。
 

大正末年、当時の東京の財界から声がかかり、東京田園調布の都市開発と鉄道整備に注力し、現在の東急の立ち上げに協力した。
 

さらに当時電力会社が乱立する中、東京電灯(現東京電力)の立て直しにも協力し、電力需要を増やすために、昭和肥料(現昭和電工)や日本軽金属などアルミニウム製造会社を支援した。
 

当時は、一三の会社も自家発電で電車や沿線に電力を供給しており、電鉄会社と電力会社の根本は同じであった。
 

その後、経営の手腕を買われ、昭和15年(1940年)には、第2次近衛内閣の商工大臣となり、戦後は戦災復興院総裁になった。

 
脱サラ人間が、電鉄会社を始め、その後多種多彩な事業を成功させた。
 

確かに鎖国から解かれた明治という新時代という背景はあったにせよ、
これほどまでに変化に対応し、新規ビジネスを構築するという結果を残した人間は稀有である。
単なる強運ではこれほどのことができる訳がない。
それなりの才能と努力があったから成功したのである。
以下が一三の成功の要諦であると私(古川)は思う。

1、若い頃から小説や芝居を愛し、慶應時代には小説を書いた。
  事業を始めてからは、自分でパンフレットやポスター作り、
歌劇の歌まで作詞し、大衆の心をつかんだ。
企画力・創造力が高い。

2、先輩や先人の教えに耳を傾け、
「人から学ぶ」ということを実践してきた。

3、一三は、「書物から学ぶ」ことを実践した。膨大な読書量から、
ビジネスに活用できる多くのヒントを得た。

4、何ごとにも興味を持ち、「なぜ、そうなっているのか」を考え抜き、
「どうなるだろうか」と先を読んでいる。

5、調査できる部分は徹底的に行い、一旦やると決めたら脱兎のように行動する。
スピートと行動力が素晴らしい。

 


【お知らせ】

+———————————————————-+
 
※第13期(2020年4月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。
  
 ▼第13期の詳細・お申し込はコチラ
  https://saishi.or.jp/risshijuku/apply.html
    (〆切:2月28日(金)まで)

+———————————————————-+

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ

年頭のご挨拶

年頭のご挨拶

明けましておめでとうございます。

2000年に最初の就職先であった三井物産を46歳で辞めたので、
早20年となります。
商社時代の23年間もあっと言う間でしたが、
そのあとの20年はそれよりずっと早く感じます。

第2の就職は、7年間のホリプロ。
第3の就職は、1年間リンクステーション(チケット販売システム提供)。
2008年に地元貢献として「世田谷ビジネス塾(無料読書会)」を立ち上げ、12年目になります。
2015年に堂島読書会を始め、
2018年に阪急宝塚線石橋阪大前に拠点を移し、
石橋読書会を毎月第二水曜日(2水会)に行っています。
本との出会いは、自分の人生を変えてくれました。

今年は次のことに注力します。
「立志塾」
「執筆2冊」
「小林一三の小説の出版化」
「故郷(大阪府)池田市への貢献」、
「石橋読書会と世田谷ビジネス塾での講演会強化」
「いたわりギフト倶楽部(ECサイト)立ち上げ」。

「立志塾」は、一般社団法人彩志でのダイバーシティ活動の一環で、
管理職や幹部を目指す女性の学びの場です。
(月1回)半年ワンクールのオープンセミナーで、おかげさまで、
現在12期目が学んでおり、6年が経ちました。
課題書を読み、プレゼンを行い、
専門家から事業計画や役員会・M&Aなどを学び、
実社会で活躍している女性ロールモデル(役員)から学びます。

先輩・後輩や家族に恵まれ、大変有意義な人生を送らせていただいています。
醜い年寄りや人様にご迷惑をかける老人には決してなりたくありませんが、
私はあと20年間働こうと思っています。3倍速で60年分のことをしたい。
苦手な断捨離やECRSをして、やるべきことに集中したいと思います。
歳はとっても、頭は柔軟に、諦めずにチャレンジしていきたいと思います。

時々、メルマガに返事をいただきます。
本を読んでいただいた方からもフェイスブックの友達申請もいただきます。
これらはとても嬉しく、エンカレッジングであり、継続しようと思う清涼飲料水です。
何なりとご連絡ください。

本年も皆様におかれましては、益々のご活躍とご多幸を祈念します。
2020年1月10日
古川裕倫


【お知らせ】

1.女性幹部養成プログラム「立志塾」1月度無料見学会
一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」

2020年1月の第13期立志塾開講にあたり、午後の部を無料でご見学いただけます。

[日時] 2020年1月25日(土)13:00~17:00
[会場] ウィン青山2階E(青山一丁目駅より徒歩1分)
[主催] 一般社団法人彩志義塾

[内容]1月25日(土)
     1.課題図書から考える、「働く」ということ
       「組織改革」
     2. エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
       「M&A」
     3. 会社役員・ロールモデルとの意見交換
       株式会社商船三井
       執行役員 市川香代氏

 ▼ご見学お申込み
  https://saishi.or.jp/risshijuku/muryo-kengakukai.html
 
 ▼「立志塾」受講者の声
  https://saishi.or.jp/risshijuku-voice.html

+———————————————————-+

 
※第13期(2020年4月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。
  
 ▼第13期の詳細・お申し込はコチラ
  https://saishi.or.jp/apply.html
    (〆切:2月28日(金)まで)

+———————————————————-+

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ

「あいうえお人間になろう」

「あいうえお人間になろう」

おかげさまで、一般社団法人彩志義塾主催のダイバーシティ・気づき講座
「女性幹部を創る立志塾」は、第12期、6年を迎えています。

「人間は変えられないが、気づいていないことを気づいてもらうことは可能」
と私は思っています。
書物、講義、議論、ロールモデルなどからいろいろ気づき、塾生が管理職やトップマネジメントに育ってくれていることは望外の喜びです。
課題書6冊、プレゼン4回、「役員会とは」「M&Aとは」「事業計画とは」などの講義、そして現役女性役員とのラウンドテーブルと中身の濃い6ヶ月間です。

ちなみに、今期の課題書は、
「Lean In」(シェリル・サンドバーグ)、
「生産性」(伊賀泰代)、
「渋沢栄一100の訓言」(渋沢健)、
「かもめになったペンギン」(ジョン・コッター)、
「ザ・ラストマン」(川村隆)、
「教え方の教科書」(古川裕倫)。
「仕事から学ぶ」「人から学ぶ」「読書から学ぶ」
が人の成長を促します。
(第13期生の募集は文末ご参照)

年末なので、今日のメルマガは短めに。
人生を長くやっている(現在65歳)のでこういう言葉を考えてみました。

「あいうえお」人間になろう
あ 明るく
い 活き活きと
う 上を向いて
え 笑顔で
お おもしろい

「かきくけこ」人間にはなりたくない
か かたくなで
き きまぐれで
く 暗くて
け ケチで
こ こわい

末筆になりましたが、皆様良いお年をお迎えください。


【お知らせ】

1.女性幹部養成プログラム「立志塾」1月度無料見学会
一流ロールモデルと考える「自分らしいキャリア」と「マネジメント」

2020年1月の第13期立志塾開講にあたり、午後の部を無料でご見学いただけます。

[日時] 2020年1月11日(土)または1月25日(土)13:00~17:00
[会場] ウィン青山2階E(青山一丁目駅より徒歩1分)
[主催] 一般社団法人彩志義塾
[内容]1月11日(土)
     1.課題図書から考える、「働く」ということ
       「経営哲学」
     2. エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
       「取締役会」
     3. 会社役員・ロールモデルとの意見交換
       カルビー株式会社
       執行役員 中野真衣氏

[内容]1月25日(土)
     1.課題図書から考える、「働く」ということ
       「組織改革」
     2. エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
       「M&A」
     3. 会社役員・ロールモデルとの意見交換
       株式会社商船三井
       執行役員 市川香代氏

 ▼ご見学お申込み
  https://saishi.or.jp/risshijuku/muryo-kengakukai.html
 
 ▼「立志塾」受講者の声
  https://saishi.or.jp/risshijuku-voice.html

+———————————————————-+

 
※第13期(2020年4月開講)立志塾の申込み受付を開始しました。
  
 ▼第13期の詳細・お申し込はコチラ
  https://saishi.or.jp/apply.html
    (〆切:2月28日(金)まで)

+———————————————————-+

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ

「歳は知性で取れ」「3倍速で生きよ」

「歳は知性で取れ」「3倍速で生きよ」

先月に引き続き坂本龍馬はお休みさせていただきます。 

一般社団法人彩志義塾立志塾(代表理事古川裕倫)は、ダイバーシティを推進しており、
立志塾という女性活躍のための塾を定期的に開催しています。

月1回土曜日1日のオープンセミナーで、6ヶ月がワンクールです。
現在第12期生が勉強中です。

課題書を毎月1冊出し、事前に読んで読後メモを書いていただく。
女性活躍推進、企業改革、先人の名言集、生産性、
リーダーシップなどをカバーしています。

プレゼンやコミュニケーションについての講義を行い、
実際に参加者に全部で4回プレゼンをしてもらいます。

基本テーマは
「自分自身や自分の組織をどう変えたいか」
「財務諸表」
「事業計画」
「取締役会とは」
「M&Aとは」
などの講義を行い、管理職や幹部を目指す人の専門性を高めます。

そして、立志塾のハイライトは、実社会で活躍している女性執行役員、
取締役などをお招きしての、ラウンドテーブルです。
自分の経歴をご紹介して頂き、また仕事の仕方、仕事の喜びなどを語っていただきます。
食品メーカー、玩具メーカー、外資金融、外資IT、運輸会社などの現役役員さん。
意外と物静かで落ち着いている方が多く、みな笑顔で、腰が低く、聞く耳をお持ちです。

いろんな経歴をお持ちですが、それらのゲストに共通しているのは、
自己開示がうまく、説得力が高いことです。

失敗体験や辛かったことも開示され、どうやってそれらを克服したかとか、
反対に、具体的にどういう場面で仕事の達成感・満足感を得たかなどを語られます。

受講生は、管理職が3分の1ほどで、その他は将来の管理職。
30-40代が多いですが、さらに若い方や、年上の方も参加されています。

年上の方の中には、
「年なので」「定年が見えているので」と、
消極的な発言をする人がいます。

そういう人に、私はこう申し上げています。
「歳は知性で取れ」
「行く末短いと思うなら、3倍速で生きればいい」

これらを申し上げると、皆共感してくれ、元気になります。
これらは、女性だけではなく、男性にもお伝えしたいことです。

65歳の私のTO DO LISTノートは
「3倍速ノート~大事なことに集中~」と命名しています(笑)。


【お知らせ】

直近の古川裕倫の著書を紹介させていただきます。

・2019年8月「女性が職場でかしこくふるまう技術」
 http://urx.blue/VuEa
・2019年9月「仕事を楽しめる人は忙しいとは言わない~ビジネスパーソンのための幸福論」
 http://urx.blue/v8C0  
  

+———————————————————-+

メールマガジン「いろどり徒然草」の配信申し込みはコチラ