女性活躍推進の障壁である残業文化を払拭すべき

2014年10月16日

【提言】女性活躍推進の障壁である残業文化を払拭すべき

一般社団法人彩志義塾 代表理事
古川裕倫

 子育てと仕事の両立が難しい理由の1つに、女性が残業しにくいことが上げられる。周りの人間(多くは男性)が残業しているのに、時短で自分だけ早く退社しにくいという遠慮があり、職場に居づらくなって、中にはそれが理由で退職する人もいる。

 「日本のホワイトカラーの生産労働性は先進国で最低」というのはよく知られている。そろそろ、タラタラ残業する文化を変えなければいけない。現在、ホワイトカラーエグゼンプションが議論されているが、大変よい事だと私は思う。

 典型的な古いイメージは、「男は外でモーレツに働いて、女性は家庭を守る」ことだが、この「モーレツに働いて」が残業文化に繋がっている。長時間働くのではなく、効率的に働く必要があり、生産性を上げるという本質が望まれる。

 ただ、問題の一つは、残業代が若手社員の生活給与の一部となっていることである。日本型の給料体系には、管理職にまで残業食事代を出す会社もある。これが「残業文化」の諸悪の根源の一つだと思う。他方、外国の会社や外資系の会社では、このような残業は評価されないし、非効率な仕事を続けているようでは、雇用そのものが危うくなる。

 ここで提案したいのは、残業で稼がずに会社以外のところで働けばよいということ。「昼はサラリーマン、夜はバーテンダーもよいではないか」。夜は、堂々とバーテンダーをやって、そこに昼間の会社の同僚が飲みに行ってもいい。残業代を稼ぐのではなく、別のところから収入を得ればいい。

 それを否定するのは、多くの日本の会社にある「副業禁止規定」である。確かに、企業が独自でルールを決めるのであるから法的におかしくもなく、それは自社が勝手に決めればよいものである。

 ただ、現在、副業禁止規定にどれほど意味があるのだろうか。会社員でありながら株式売買をする者や不動産投資などこれら副業をしている年配者も大勢いる。逆に若手は、このような副業をする財力もない。

 多くの会社では、副業も会社に申し出て許可されればいいとあるが、制度はあっても現実は遠慮がつきものである。もちろん、勤める会社に競合する職種はダメと制限をするのはいいが、「副業禁止」という文化を変えたい。それが、「早く(昼間の職場から)帰る」という文化に変えることに貢献すると思う。

「管理職は定時に帰れ、家で仕事をしてもいいから。若手も時間には帰って、アルバイトをすればいい。会社は、つまらぬ制度を見直せ」と提言したい。

【セミナー開催のお知らせ】日経まナビ~親子で考える女性のキャリア~

親子で考える女性のキャリア~
娘に薦めたい「学生時代のジブン磨き」

開催日…2014年5月13日(火)18時30分~20時30分(開場:18時00分)
申し込み締め切り日…2014年4月25日(金)
※申し込み多数の場合は抽選となります。

仕事・結婚・育児など、これからの女性の将来やキャリアを
親子で一緒に考えましょう。
参加者同士の交流会もあります。

詳細・お申込みはこちらから!

【更新】コーポレート・サポーターを追加しました!

コーポレート・サポーターを更新しました。

株式会社バンダイ 代表取締役副社長 田口三昭様

ご協力ありがとうございます。

【更新】サポーターのご紹介

個人のサポーターが更新されました!

(株)ティーシーエス 若月克彦様

(株)パワーコンサルティングネットワークス
相続財産コンサルティング事業部 次長 黒田真隆様

ご協力ありがとうございます。

【立志塾】1期生卒塾! 4月から2期生スタート!!

3月8日土曜日に、立志塾1期生6名が卒塾しました。
毎月、終日研鑽しあいながら6か月ちょっとを一緒に過ごしてきましたので
淋しいですが、これから後輩のために活躍してくれることと信じています。
2期生は4月からスタート致します。
第1回は4月12日土曜日、また素敵なメンバーが揃いました。
楽しみです!

P1040462 P1040464 P1040459 P1040458 P1040455 P1040451 P1040448 P1040442 P1040440 P1040414