よそ者、バカ者、若者が組織を変える
~地域創生と企業改革にもダイバーシティーが必要~
地方創生の重要性が、以前にも増して叫ばれるようになってきた。少子高齢化社会が目に見えて始まった今、人口減少の問題は、もはや誰にとっても対岸の火事とは言い難い。自分ごととして、何らかのアクションを起こしていく必要がある。何もしないでいると、いつの間にか「ゆでカエル」になってしまう。地方にとっては、発展するか衰退するか、1つの節目の時代と言える。
地域社会だけではない。ビジネスの世界においても、人口減少は大きな変化をもたらす。働き手の確保はますます難しくなる。国内市場が縮小すれば、今までと同じように国内ビジネスだけをやっている企業の先行きは怪しくなるだろう。
また、人口動態の変化に加え、日本におけるグローバルな海外企業の躍進も国内市場を揺り動かす大きな波である。大手を振って勇ましく国内へ攻め込んでくる、いわば現代版「黒船」である。ネスレ、ジョンソン&ジョンソン、P&G、appleなどの製造業や、グーグル、マイクロソフト、IBMといったIT企業など、その数多数。海外企業が日本へ参入するのは結構なことであるが、一方で、日本ももっと積極的に海外で活躍するグローバル企業を産んでいかなければならない。日本の限られた市場だけを見ていたのでは、鎖国時代と何も変らない。知らぬ間に世界からおいてけぼりをくうことになり、競争力をすっかり失ってしまうだろう。
環境の変化に対応するということは、すなわち、環境の変化に併せて「自らも変化する」ということである。イノベーションである。これが、地方創生や企業改革で求められる。過去のやり方から脱却し、新しいモノに挑戦していかなければならない。私は、地域創生にも企業改革にも両方に興味があるが、いずれも基本的な問題点や対応の仕方などは大変酷似していて、驚くばかりである。
変化に対応する際のポイントは、以下の4点である。
1、複眼でモノを見る。同じ観点からではなく、いろんな角度からモノを見る。つまり、ダイバーシティ。「ヨソ者をウチに入れない」、「その土地に長く住む発言力のある人は、新しい考え方を受け入れられない」といった話は地方創生ではよく聞くところであるが、これではいけない。企業も同様である。同じ文化で同じように育ち同じような考え方を持った人同士で議論をしても、イノベーションは生まれない。いつまでたっても枠から出られない。
2、(正当な)競争原理を取り入れる。例えば、疲弊している組織は、実力とはほぼ無関係の年功序列制度がまかりとおっていることが多い。実力のない中高年が重要ポストに座っているのは、評価制度がきちんと機能していないからである。適切な競争環境を作ることは、変化に対する原動力となる。
3、保守的な考え方は徹底的に排除する。「ヨソ者は受け入れない」「出る杭は打つ」「談合的に考える」「護送船団方式」「足の引っ張り合い」などは、適切な競争を妨害する。
4、ある程度の痛みは覚悟の上で、早めに着手する。どんな改革にも痛みはつきものである。幕末から明治にかけて、日本は明治維新という大改革を成し遂げた。しかしその裏側で、武士200万人を失職させるという、大きな犠牲もあった。差し迫る西洋列強という脅威に対応するための、重要な決断である。現在それなりに利益体質である組織は、あえてリスクを負って変化・改革する必要はないと感じるかもしれない。今すぐ変化しなくても、それですむかもしれない。しかし、ずっと変わらないままでいると、やがて組織全体に古錆びがこびりついて金属疲労を起こすかもしれない。すなわち、倒産である。組織にとって最も大きな痛手は何かを考え、決断する覚悟を持ちたい。
ある時、都内で賑わっている食堂街を見た地方の方が、次のように言われた。「さすが都会は、どのお店も隆々としていますね」。「たくさんの店が潰れていく中で、競争に勝ち残っているだけです。競争があるから隆々としています」と、私は申し上げた。多様性を受け入れ、競争環境に自ら身をおき変化していくことで、組織や社会は活気づくのだと思う。
先日、山梨県甲府市で「幹部は変化に対応し、イノベーションを起こせ」というタイトルで講演させていただいた。おかげさまで大きな共感をいただいたと、その後の懇親会で伺い嬉しい限りである。
【お知らせ】
(1)新春講演企画「みなかみ温泉を創生したニュージーランド人~よそ者・ばか者・若者が地域を変える~」を開催します。
第1部では、みなかみ町活性化の立役者”マイク・ハリス氏”より地方創生の実際についてお話を伺い、 続く第2部では、地方創生と企業改革についてのパネルディスカッションを行う予定です。
◇日時: 2月18日(土)16:00~18:00
◇場所: 駒澤大学大学会館246
(駒沢大学キャンパスとは異なりますのでご注意ください)
◇定員: 80名(先着順)
◇費用: 3000円
◇申込み: コチラ
(2)立志塾無料見学会
オブザーバーとして午後部の講義を無料で聴講いただけます。
第6期は、9名の女性が学んでいます。
◇日時 : 2月11日(土)13:00~17:00
◇場所 : 赤坂見附 セミナールーム
◇定員 : 10名
◇費用 : 無料
◇ゲスト: 大手外資系金融役員
◇申込み: コチラ
お気軽にご参加ください。